 |
 |
■リースバック・ビルドアップシステムご案内■ |
|
〜 お客様の土地は、眠っていませんか? 〜 |
不動産の価値 (価格)は、その土地に建つ建物がどの程度の収益を生み出すかによって決まります。 |
お米の自由化・固定資産税の宅地並課税・未利用地の保有税の課税等国際的自由化(グローバル化)の促
|
進および内需拡大が叫ばれている昨今、土地を所有し維持する時代から、積極的に活用をはかる時代となりました。 |
また、資産を形成し維持してゆく為には、法務・税務対策を組み込んだ的確な投資計画や相続対策計画が |
必要とされます。 |
当社では、そのようなニ−ズにお応えするため 「リ−スバック」「ビルドアップ」システム を用意してお |
客様のお手伝いをしております。 |
「リ−スバック」「ビルドアップ」システムでは、豊富なノウハウと企画力により、立地条件に最適な土 |
地活用のご提案をするとともに、専門ネットワークスタッフによる的確な投資計画や相続対策計画を立案 |
し、お客様のお手伝いをしております。 |
|
〜 土地のより良い活用方法をご提案します。 〜 |
「土地を有効に活用したいが何をしたら良いかわからない」とか、「マンションを建てるつもりだが、 |
それが良い方法なのか不安」というお客様のために、私どもが客観的な立場で調査を行い、様々な条件の中でよりよい活用方法は |
何かを、お客様自信が判断できる資料を提供致します。 |
|
〜
事業計画の作成をお引き受けします。 〜 |
建物を計画するにしてもデザイン、貸し易い間取り、広さ、必要な設備、不必要な設備と諸々の課題が発生します。 |
また、それらを事業採算計画との関連で検討するなどの必要もあります。 |
施工会社の選定についても検討すべき課題はいくつもあります。 |
このような種々な課題の検討を行って、お客様のための事業計画を作成します。 |
|
〜
めんどうな折衝業務を代行し、スム−ズな事業化をお手伝い致します。 〜 |
計画を詰めて実施に移し、建物を完成させて事業を開始するまでには、様々な折衝や交渉が発生します。
|
たとえば、建設会社をきめるにしても条件交渉があり、建物計画についても役所との調整があります。 |
また、貸し易い間取り、広さ、設備等についても資金計画との関連で設計事務所や建設会社との調整や交 |
渉があります。さらには、適正な家賃や賃貸条件の設定および入居者募集方法や事業開始後の運営方法の |
決定に関し建物管理会社、電気・水道・ガスなどの入居手続等の折衝もあります。 |
そして、こうした折衝業務を行いながら事業主として事業全体をまとめ上げるには、専門的な力が必要になります。 |
そこで私共がお客様に代わり面倒な折衝業務を全て代行し、責任をもってお客様の事業をまとめ上げていきます。 |
|
〜
総合的コンサルティングで、的確な相続対策計画を作成します。
〜 |
近年の資産デフレには目を見張るものがあります。土地は利用して初めてその価値が決まります。
|
資産の内容は個人によって様々ですが、大切な資産を確実に維持し、相続による資産の減少を防ぐために |
は的確な相続対策計画をたてておく必要があります。 |
私共では、法律、税務に精通したスタッフによる総合的なコンサルティングにより資産内容に応じた相続 |
対策計画を立案し、お客様に大切な資産をお守するお手伝いをしております。どうぞ何なりとご相談ください。 |
|
|